「母なる風のことづて」

 

宇宙の叡智と響き合うことで生まれるオーダーメイド作品

 

セッションで魂の本質から聞こえてくる声を一緒に拾いあげていき

内なる光とご自身がひとつになるようチューニングします。

対話を通して受け取ったインスピレーションから、作品のイメージを丁寧に形にして、

暮らしの中で使えるものに仕立て上げます。

 

一緒に魂の旅をする特別なセッションの時間です。

人生の道標になる唯一無二の特別な贈り物。

 

完成した作品とともに、制作過程で舞い降りるインスピレーションや言葉をそのままお伝えします。

*セッションの時間を含め、作品完成まで12ヶ月ほどかかります。

ご予算、ご希望に合わせて、相談しながら制作しています。

お問い合わせ、ご予約、ご相談はメールにて承っています。

・・・・・・

作品制作例

・包み作品 約15cm×20cmサイズ ¥20,000〜
・ショルダーバッグ ¥50,000〜
・額で飾れる作品やタペストリーなど、ペンダントなどの小さな作品も、ご予算に合わせてご相談に応じます。

・何度かメールでやり取りをして作品の詳細やイメージをセッション ( 関西近郊の方は都合が合えばお会いして)

・セッション〜お渡しまで1〜2ヶ月ほど

 

まずはお気軽にご相談ください。

Nanae





     

    オンラインショップ終了致しました。

    3/14 20:00をもちまして、オンラインショップでの作品の販売は終了致しました。

    ゆっくりな歩みのオンラインショップでしたが、ご利用くださり本当にありがとうございました。

    尚、作品展もしばらく開催する予定はありませんので、作品の販売自体が一旦終了となりました。

     

    わたしの人生の半分が、個展のための作品作りという土台で巡っていました。

    ずっと作品展をし続けてきたので、しないという暮らしがまだイメージできていません、笑。

    ですが、来年の活動25周年に向けて、何か感謝と喜びをお届けできるような形を思いながら過ごしてみます。

    大きめの作品もコツコツ進めていくので、お披露目はまだまだ先になりますが、こちらのブログで進み具合を載せていけたらと思っています。

    ひとつの区切り。

    そして、

    第二章の始まり。

    また新しい目で世界を見つめていきたいと思います。

    これからもどうぞお付き合いよろしくお願いします。

    浜 七重

    大切なお知らせです

    こんにちは。

    オンラインショップをご利用いただいた方へはお知らせさせていただきましたが、

    作品展やオンラインショップでの作品の販売を、3/14満月を持ちまして終了させていただきます。

    25年目を迎えるにあたり、活動の形を変えることに致しました。

    作品を大事に思ってくださり、活動を応援していただき本当にありがとうございます。

    今まで沢山の作品を生み出してまいりました。

    その作品たちを大切に使っていただき、本当にありがとうございます。

    作ること、縫うことは本当に大切な時間で、ずっと楽しくて仕方ありません。

    今オンラインショップに出品している作品も、喜びの中で生まれた光のような作品です。

    宝物のような作品が見つかりましたら、どうぞこの機会にお迎え頂けたらと思います。

    今後は、大きな作品をじっくりと純粋に楽しんで制作したいと思っていますので、

    販売という形ではなく、展覧会としてまたご覧いただける機会を作れたらと思います。

     

    Sewing meditation 縫う瞑想ワークショップは引き続き開催していきます。

    そして、昨年から学び始めた体のお手当のことをもっと深めて仕事にしていくつもりです。

    オンラインショップでの収益は、次の大切な学びのために使わせていただきます。

    応援いただけますと幸いです。

    それでは、あと1週間ほどではありますが、どうぞお買い物を楽しんでください。

    新しい始まりを応援&祝福していただけますと嬉しいです。

    浜 七重

    Nanae Hama online shop 

    オンラインショップに作品をアップしました

    今日で2月も終わりですね。

    京都嵐山で開催した掬さんでの「祈りのしずく」展が無事に終了して、少し休息していました。

    ようやく作品の撮影をして、オンラインショップにて新しい作品をご紹介する準備ができました。

    美しい手仕事をゆっくりご覧いただき、お気に入りの作品を手元にお迎えいただけると嬉しいです。

    ワークショップのお知らせ

    「心星の刺繍ワークショップ」

     

    立春から始まる新しい流れに思いを向けて道標となるように、心星(北極星ポラリス)をゆっくりと刺繍します。

    星座はこぐま座、北斗七星、りゅう座

    布は柔らかなカディコットンです。

    40cm×40cm(おむすび二個をくるりと包めるくらいのサイズ)

     

    2/15() 10:3013:30

    2/18()13:0016:00

    参加費 ¥5,000(材料費込+お茶付)

    定員 各6

    持ち物 糸切バサミ 刺繍針

    刺繍枠(12cmくらいのもの)

    なければお貸しします。

     

    お申し込みは、掬 @suku__kyotoInstagramDMまで

    ・お名前

    ・ご希望日

    ・お申し込み人数

    を記載いただきお送りください。

    掬からの返信をもってご予約成立となります。

    __________________

    suku

    ごはんとおやつ

    衣とくらしのこと

    1/24() open

    火・金・土 11:3016:30 (cafeラストオーダー15:30)

    京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町9-7

    清凉寺(嵯峨釈迦堂)より徒歩3

    お車は店前の「掬 suku」と表示のある専用駐車場(1台分)か、使用中の場合は近隣のパーキングをご利用願います。

    自転車・バイクは、駐輪マークのあるスペースにお願いいたします。

    ・京福電車 嵐山駅下車 徒歩約15

    JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15

    ・阪急電車 嵐山駅下車 徒歩約20

    ・市バス・京都バス 嵯峨釈迦堂前下車 徒歩約1分、嵯峨小学校前 徒歩約3

    「祈りのしずく」展

    「祈りのしずく」 浜 七重作品展     sukuにて

     2025.2/4tue-22sat Open火、金、土 11:30-16:30

     縫うことが自然なことになって

     いつしか祈りそのものとなっていました

     これからのはじまりがよろこびの光に満ち満ちていますように

     そっと真心をこめて、刺繍や手仕事の作品を展示販売致します。

     自分自身と大切な人への贈り物に祈りのひと雫をお選び下さい。

     

     ◯やわらかな刺繍ワークショップ

      ゆっくりと自分に心を向けるひと時としての刺繍時間。

       2/15()10:3013:30

       2/18()13:0016:00

       *詳細はワークショップのお知らせ、または掬のInstagramをご覧ください。

     

     

    suku

    ごはんとおやつ

    衣とくらしのこと

    1/24() open

    火・金・土 11:3016:30 (cafeラストオーダー15:30)

    京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町9-7

    ※お支払いは現金のみとなります。

    清凉寺(嵯峨釈迦堂)より徒歩3

    お車は店前の「掬 suku」と表示のある専用駐車場(1台分)か、使用中の場合は近隣のパーキングをご利用願います。

    自転車・バイクは、駐輪マークのあるスペースにお願いいたします。

    ・京福電車 嵐山駅下車 徒歩約15

    JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅下車 徒歩約15

    ・阪急電車 嵐山駅下車 徒歩約20

    ・市バス・京都バス 嵯峨釈迦堂前下車 徒歩約1分、嵯峨小学校前 徒歩約3

     

    風舞い ひとつとなりて

    今展のエピソードを綴りますね。

    まず、2011年に「心星のセレナーデ」という作品展を開催しました。

    その作品がきっかけで画家の高濱浩子さんと出会う事ができました。

    この時テーマとしたのがタゴール詩集「迷い鳥」からの詩でした。

    円相としてひとつずつ刺繍した円の作品に77編の詩を選び添えました。

    結局全部で100点の作品を並べて展示したのは、「なんでもまず100作ってみれば、何かが見えてくるからやってみたら」という亡き師匠の言葉がわたしへの宿題のように感じたからでした。

    活動を始めて11年目、目指していた場所に辿り着いたように感じながらも、次のステップがみえなくて試行錯誤の時でした。

    そんなタイミングで師匠が天へ旅立ち、良いも悪いも全部を丸ごと受け止めて下さった方が急に居なくなり、ポカンと穴があいたような時期でもあって、どうにか前へ進むために色々な本を読み漁る中でタゴールの詩と出会いました。

    よろこびも悲しみも、清濁を飲み込んで自然のままに逞しく生き抜いた人たちの言葉に力をもらう事が多いです。

    タゴールの詩は、深い悲しみがあることを肯定してくれるような力をもらいます。魂のほんとうの姿を見つめる大きな心に包まれます。

     

    高濱浩子さんもわたしにとってはそんな方。

    国内外で美術にまつわる様々なことを学ばれ、沢山の経験をされながら、絵を描くことが生きることそのものとして地に足ついている方です。

    魂とは何か、愛とは何か、わたしたちの存在の源を真っ直ぐに見つめている方。

    深い思いやりを持ってそれを広い世界で分かち合って生きておられます。本当に尊敬しています。

    作品を一緒に並べることに、ただただ畏れ多い気持ちですが、頂いたお話をありがたくお受けして、今の自分にできる限りの力で丁寧に手仕事をしています。

     

    昨年11月に浩子さんはインドへ創作の旅へ。(その旅のお話は展示の時に聞く事ができます。)

    以前に留学されていたタゴールの建てたビッショバロティ大学の地シャンティニケタンです。「何もない」からこそ全てがある場所。

    太陽と大地と風と、シャンティニケタンの人々や他の生命たち、それら全てと自分自身がひとつになって、自分すらもなくなった時、絵が生まれるのだと思います。ぜひ見て感じていただきたいです。

    その旅の間、日本とインドでやり取りをしながら少しずつ言葉を重ねて、インスピレーションをもらい作品制作しました。写真の作品はインドのカディシルクを使っています。

    浩子さんの奏でる魂の歌に、音色をそっと重ねるような気持ちで、ただただ祈りの刺繍をしています。

    つづく

    .
    .

    「風舞い ひとつとなりて」

    高濱浩子 浜七重二人展

     

    タゴールに導かれた魂の旅路

    そこから生まれる絵と手仕事の作品展

     

    122()26()11:0017:00

     

    SO Lei  SEWING TABLE COFFEE 分室にて

    大阪府枚方市星丘2-11-18

    星ヶ丘洋裁学校敷地内

    京阪星ヶ丘駅より徒歩3

    今年もよろしくお願い致します

    2025年

    あけましておめでとうございます。

    この一年が皆様にとって健やかな年でありますように。

    新しい年の始まりに、最初の作品展のことをお知らせします。

     

     

    画家の高濱浩子さんから話をいただき、タゴールをテーマとした作品展にご一緒させてもらいます。

    2024年11月に浩子さんは何度目かのインドへ、絵を描く旅をされました。その直前に相談をいただき、

    旅の中で、少しずつやり取りを重ねながらそれぞれに魂深くと向き合い制作をしました。

    そのお話は

    ゆっくりとまた綴りますね。

     

    「風舞い ひとつとなりて」

    高濱浩子 浜七重 二人展

    2024年1月22日〜26日

     

    SO Lei  /SEWING TABLE COFFEE 分室にて

    open 11:00~17:00

    枚方市星ヶ丘2-11-18

    京阪星ヶ丘駅下車徒歩3分ほど


    2024年もありがとうございました。

    2024年も作品展やワークショップでたくさんの出会いをいただきました。

    足をお運びくださった皆さまありがとうございました。

    オンラインショップでは、遠方のお客様とも新たにご縁ができ作品をお迎えいただきました。

    本当に嬉しいです。ありがとうございました。

     

    今年は、1月にライアーの響きを体験する旅をして、そこから新しい風が吹いてくれました。

    観音舞も自分の身体に静かに水を注ぐように、時々(本当に時々ですが) 舞えるようになりました。

    4月にはウクレレレッスンが始まって、毎月通って9月には何とか発表会にも出れました。

    音、響き、見えないエネルギーと魂が交わり合うような、大切な時間。

     

    7月から新しいワークショップ「眼差しの地図」が始まって、自分の柱がしっかりとしたように感じました。

    作品を作りつつも迷ってあたふたしたり、時々別のお仕事をしたりしながら、それでも新しい作品を作り続ける自分に驚いています。そうやって試行錯誤を重ねているうちに、祈りと手仕事がひとつになりました。

    わたしの魂はこう生きたかったのだ!と大切な目醒めを経験しました。

     

    今年は体がとても軽くなって、動きやすくなったのを感じます。

    行きたい場所へスッと行動できるようになって、そこから面白い流れが生まれています。

     

    2025年、1月後半から二つの作品展が続きます。

    どちらも旧知の方からお声をかけて頂いたものです。

    道は自ずと現れる。

    その道を信じ抜いて、大切にひとつずつ、一歩ずつ、また歩んでまいります。

     

    今年もありがとうございました。

    来年もよろしくお願いします。

    「眼差しの地図」続きの時間2

    2024.12.4

    黄色い落ち葉が積もるsewing table coffeeの中庭で、暖かい日差しに包まれての刺繍時間。

    前回の白地図の刺繍を終えたSちゃん。今回は風と星座の刺繍を入れていくことになりました。

    風は形がないので、自分が思う風のイメージを線で表してもらいます。

    何度か紙に線を書いていく中で、少しずつ“自分の風”が浮かび上がってきます。

    それを直接布に図案として記してもらいました。とても優しい風の線。

    星座はオリオン座とシリウス。

    今の季節にぴったりの星座を刺繍して、Sちゃんの眼差しの地図が動き始めたようでした。

    ここからどんな時間が始まっていくのだろう、、。夏の旅の思い出も記していくそうです。

    彼女は手仕事が好きで、刺し子をしているそうなので、色々な刺繍のステッチを使うよりもチクチク刺し進めながら、伸びやかに描いていくと素敵な刺繍の世界が広がっていきそうです。

     

    刺繍がひと段落したら、それぞれの地図を広げて描かれていく眼差しをゆっくりと分かち合いました。

    この日はちょうど沖縄から友人家族が偶然にもやって来て、再会の喜びと、来年の旅の約束もできて、私自身の眼差しの地図の旅が始まった気がしました。

    話をする間にも、黄色い落ち葉がハラハラと降ってきて、それをそのまま今日の記録として図案の一部に。

    今、どんな眼差しを自分に向けていますか?

    その時々に起こることで反応したり、ジャッジしたりするかもしれないけれど、それすらも今の学びとして、大らかな目で眺められたら、少し安心できるかなと思ったりしています。

    安心していることって、とても大切だなって最近よく感じます。

    眼差しの地図の刺繍時間がそんな時間でありますように。

    1 2 3 4 27